妊娠・授乳中の犬に適したドッグフードの選び方
犬の妊娠期間は基本的に63日程度(9週間)です。
その間に母親は、お腹の中の赤ちゃんの分までたくさんの栄養を摂らなければなりません。
赤ちゃんに栄養を与える授乳期には、さらに栄養要求量が高まります。
出産・授乳期のわんちゃんの食事の関して、以下の要点があります。
- 妊娠3~4週目には「つわり」の状態になり、食欲不振になることがあります。
- 妊娠4週目頃までは胎児の成長はゆるやかなので、食事量は増やさなくてもよいです。
- 5週目頃から胎児は急速に成長し、8週目でピークを迎えます。
それに応じて食事量も増やしていきましょう。
具体的には5週目から15%ずつ増やしていき、出産時には通常の食事量の60%増しになるよう調整していきます。 - 授乳期には、普段の二倍以上ものエネルギーが必要になります。
食事量は子犬一匹あたり25%増が目安です。
これらをふまえた上で、妊娠・授乳期のわんちゃんにはどのようなドッグフードが必要なのかをみていきましょう。
カロリーや栄養価が高く、消化しやすいもの
前述したように、妊娠・授乳期は胎児(子犬)の分まで母犬が栄養を摂取しなければいけない時期です。
そのため、高カロリーで栄養価の高いフードを与えてあげることが基本となります。
犬の場合は何匹も同時に妊娠しますので、なおさらです。
また、つわりや胎児がお腹を圧迫するなどの原因から、食べものの消化が難しくなってくるため消化によいものを与えてあげましょう。
妊娠・授乳期用のフードでも良いですが、ちょうど子犬用のドッグフードが条件を満たしているのでそちらで代用も可能です。
維持期には一日2回が原則ですが、この時期のわんちゃんには3~4回程度に分けて少量ずつ与えます。
しかしいくら栄養が必要だからといって、過度にごはんを与えるのはNGです。
妊娠期の肥満は胎児の成長に影響を及ぼしたり、出産時に難産のリスクを高めてしまうため、事前に防ぐ必要があります。
十分なカロリーや栄養は必要ですが、太りすぎないように食事量を調整してあげることも大切です。
また妊娠が発覚した直後から食事量を過剰に増やしてしまうのも、やりがちな勘違いですがよくありません。
胎児が急成長するのは妊娠末期ですので、妊娠初期にはそれほど増やす必要はないのです。
カルシウムが多く含まれるもの
授乳期には母乳を作るために大量のカルシウムが必要になります。
血中のカルシウムが子犬に吸い取られ足りなくなってしまうと、けいれんを起こしてしまうこともあります。
しかしだからといってカルシウムばかり与えていると子癇(※)を起こす危険性があるため、リンとカルシウムをバランスよく摂らせてあげましょう。
※子癇…妊娠時に起こることがある意識喪失やけいれんのこと。
また、新鮮な飲み水をわんちゃんが常に飲める状態にしておくことが大切です。
授乳期には妊娠時以上のエネルギー・栄養を必要とします。
子犬に母乳を与えるための、健康な身体づくりのサポートをしてあげましょう。
まとめ
わんちゃんにとって大切な時期ですので、なんとなくの知識で対応はせずに、正しい知識を身につけて母子ともに健康でいられるように手助けをしてあげましょう。