ドッグフードをあげる回数
人間は1日3食が基本ですが、わんちゃんの場合はどうなのでしょうか。
犬の身体は人とは違うつくりをしているので、当然食事も人間と全く同じとはいかなくなります。
正しい知識を身につけて、愛犬の健康を守ってあげましょう。
ドッグフードを与える回数は、ライフステージによって異なります。
基本的には1日2回が良いとされていますが、わんちゃんの年齢によって適切な回数は変わっていきます。
また、ドッグフードのパッケージなどに記載されている「給餌量の目安」は1回分ではなく、1日分の総量を指しています。
1日に2度与えるならば1回の量は半分、3回ならば3分の1にして与えてあげましょう。
※妊娠・授乳期の場合は高カロリーを必要とするため、例外的に総量も増やして与えます。
子犬
身体の大きさや犬種によって異なりますが、子犬とは生後からおよそ1年頃までの犬を指します。
まだ小さいうちは消化する力が弱いため、一度にたくさんの餌を与えてしまうと胃や腸に負担がかかってしまいます。
そのため、回数を多めに少しずつ与えてあげるのがポイントです。
生後から3か月頃までは1日4~5回、3か月~6か月頃には少し減らして3~4回に分けて与えてあげましょう。
6か月以降になると消化器官が発達し、食べる量も安定してくるので徐々に回数を減らして1日2~3回の食事に移行させます。
成犬
基本的には1日2回に分けて与えるのが良いでしょう。
消化器官が発達するので、極端な話1日1回の給餌も大丈夫です。
しかしやはり一度にたくさんの食べ物を消化するのは、成犬といえど身体に負担がかかってしまうため、2回に分けて与えるのがベターです。
老犬
一般的に、犬は7歳頃から老化が始まるといわれています。
それと同時に消化吸収能力も徐々に衰えてくるので、一度に多くの食事をすることが難しくなってきます。
1日2回が厳しいと感じたら、わんちゃんの様子に合わせて一度に与える量を減らし、その分食事の回数を増やしてあげましょう。
しかし、回数を増やしすぎると常に食べっぱなしの状態になってしまい、かえって消化器官に負担をかけてしまいます。
必ず1日に一度、胃腸を休める時間を設けてあげましょう。
妊娠・授乳期
妊娠・授乳期の母体はたくさんのエネルギーを必要とするため、必然的に食べる量も増えていきます。
生まれてくる子犬のためにも、母親の食事管理はとても重要です。
栄養バランスが良くカロリーの高い食事を、1日3回に分けて与えてあげましょう。
まとめ
基本的には1日2回、消化器官の発達や衰え具合に合わせて増やしてあげることが大切です。
とはいえこれらの基準はあくまでも指標ですので、愛犬の身体に合わせて対応してあげてください。
例えば、早食いの子には成犬であっても2回以上に分けて与えることで、胃腸の負担を軽減することができます。
また、空腹時に過度な運動をすると、血中の糖分が不足し低血糖症を引き起こす犬もいます。
それを防ぐためには食事の時間を増やし、過度な空腹状態にならないように心がけることが大切です。
超小型犬は子犬のときに、大型犬は成犬のときに低血糖症を引き起こしやすいため、必要に応じて給餌回数を増やしてあげましょう。