犬の偏食を直すドッグフードの与え方

犬がドッグフードを元気よく食べる姿は微笑ましいものですが、中にはせっかくご飯を与えても、すぐに飽きて食べなくなってしまう偏食気味のわんちゃんもいます。
偏食は長い目で見ると、栄養バランスの偏りから様々な病気を引き起こす危険なものです。
また、日頃から好き嫌いをするのが当たり前になっていると、本当に病気で食べないときに気づいてあげることができません。
愛犬に偏食傾向がみられたときには、甘やかさずに早い段階で直してあげましょう。

犬の偏食を直すドッグフードの与え方

それでは、具体的にどのように改善すればいいでしょうか。
わざわざドッグフードの種類を変えなくても、ご飯の与え方に工夫をすることで偏食は防げる場合があります。
総合栄養食のドッグフードは商品によって質の差はあれど、犬が生きるうえで必要な栄養が含まれています。
偏食だからといって嗜好性の高いおやつをあげすぎたり、毎回のようにトッピングなどを与えていては栄養が偏ってしまいます。
基本的に総合栄養食のドッグフード以外は食べさせない」という状態にさせておくのがポイントです。

フードを与えない方法

健康な犬の場合、2~3日程度であれば何も食べなくても大丈夫なのです。
また、お腹が空けば偏食気味の犬でも本能的に食べるようになるので、甘えのためにご飯を食べない子には効果的な方法です。
ドッグフードを食べないと他に食べるものがない」と学習させることが大切です。
水は必要なので与えてあげましょう。

食べない場合はお皿を下げる

ご飯を出しても10分~30分経っても食べない場合は、そのままお皿を下げて次のご飯の時間、もしくは翌日まで食事を一切与えないようにする方法も効果的です。
これを繰り返していくことで「今このご飯を食べないと、もう何も食べられなくなる」ということに気づき、好き嫌いをしなくなるようになります。
もちろんきちんと食べた後には、たくさん褒めてあげましょう。

おやつを与えるのをやめる

わんちゃんの偏食の最大の原因ともいわれているのが「おやつの与えすぎ」です。
おやつは嗜好性が高く、犬の食いつきがいいようにつくられています。
そのためおやつを与えすぎて満腹になったり、好みが偏ると当然ドッグフードは食べなくなります。
おやつの味を知ってしまうと、嗜好性の低いドッグフードを好まなってしまうのです。

そもそもおやつは栄養面からいえば生命維持に必要なものではありません。
しつけや飼い主さんとのコミュニケーションの一環として与える嗜好品です。
どうしても与えなければならないときは、1日に摂取するカロリーの1~2割程度にとどめておきましょう。

普段のフードに一工夫する

ドッグフードが犬の身体に合わない・アレルギー」反応がある場合は別ですが、単なる好き嫌いの偏食であればフードに工夫をすることで改善できる場合があります。
その際ポイントとなるのは「匂い」です。
犬はそもそもあまり味覚が発達していませんが、嗅覚は非常に発達しています。
そのため食事の嗜好性を左右するのは味ではなく匂いです。
普段のフードの匂いを強くしたり、犬にとって嗜好性の高い匂いにしてあげることで、食いつきが良くなります。

ドッグフードをお湯でふやかす

ドッグフードをぬるめのお湯(30~40度)でふやかすと、匂いが強くなり嗜好性が高くなります。
また、普段と異なる口当たりに興味を示すわんちゃんもいるようです。
しかし常食させるとふやかしたものしか食べなくなってしまうので、徐々に水分量を減らしていきましょう。
ドッグフードの具体的なふやかし方→ドッグフードの上手なふやかし方と、ふやかすメリット・デメリット

保存の仕方を工夫する

犬は匂いに敏感なため、普段と違う匂いがすると警戒することがあります。
ドライフードであれば水分量の少なさゆえに長期間の保存が可能ですが、保存方法がぞんざいになってはいないでしょうか。
フードは空気に触れれば酸化してしまいますし、質の良いフードほど傷みやすいです。
ドッグフードを新しく開けたときは食いつきがいいのに、しばらくすると食べなくなってしまう場合はフードの保存状態に問題がある可能性があります。
保存の際は、以下の点に気をつけましょう。

  • 高温多湿・直射日光を避ける
  • フードに空気が触れないよう、密閉容器を使用する
  • 一食ずつ小分けにして保存する

※ドライフードの場合、冷蔵庫での保存は向きません。

フードの酸化を防ぐことは、犬の身体にとっても良いことです。
正しい方法で、きちんと管理してあげましょう。

容器を変えてみる

まれに偏食の原因が、餌そのものではなく容器からくる場合があります。
わんちゃんの中にはプラスチックアレルギーの子や、金属の容器が苦手な子もいます。
手渡しのものは食べるのにお皿に盛ると食べない、といった場合は容器を変えて様子を見てあげるのもいいかもしれません。

アレルギーや病気による食欲不振の可能性も

ここまで、わんちゃんの偏食を「単なる甘えや好き嫌い」という前提でお話してきましたが、「アレルギーや体質などからフードが合わない」場合や、「病気による食欲不振」の場合は話が変わってきます。

「わがままだから」と勘違いして合わないドッグフードを与え続けたり、病気のサインを見逃してしまっては取り返しのつかない事態になりかねません。
3日以上食べないなど、明らかに異常を感じた際は獣医さんに診てもらいましょう。

ドッグフードの偏食は病気のサインの可能性も!考えられる病名は?